2022年GWは、コロナも落ち着いて世の中が日常に戻りかけた雰囲気。GWもそれなりの混雑や賑わいを取戻して平和を感じます。さて、今回は「強風キャンプ」へ行ってきました。雨予報でしたので、風速まではさほど気にしていませんでしたが、強風による悲劇が起きました。この景色は、2日目の朝です。最高の景色!
RECAMP館山は景色も設備も最高!南国リゾートで子どもも飽きない工夫あり!
RECAMPは、勝浦で利用した経験があったので今回も選びました。やはり、思ったとおりの設備の綺麗さに大満足でした。そんなオススメポイントを紹介します!到着した時点で、すでに「大雨」。雨のキャンプは、気合で乗り切ろうとやってきた我が家。
受付でチェックイン。と思いきや、全てオンラインでチェックイン!到着してすぐにラインの友だち追加でチェックインしてくださいって言われました。便利な時代です。
売店は、広くてたくさんの商品がありました。忘れ物をした私は、シャンプーや洗顔・マシュマロや飲み物と普通にお買い物できました。あわててスーパーに走らなくても済むので便利です!
いせえびやあわび・はまぐりという生きた食品も販売!海の近くのキャンプ場ならではです。
シャワー室もすごくきれい!個室になっていて、洗面ではドライヤーも共同で利用できます。こうゆう設備がきれいだとまた来たいってなるんですよね〜。
トイレも各エリアに1個ぐらい設置されていました。広くてきれいなので最高です。この写真…大雨〜。この雨の中でテント張りました!
炊事場も広くて快適でしたよ!お湯ももちろん出るし、ゴミ袋も用意されているのでみんなゴミは取っていてすごく清潔でした!洗濯機や乾燥機もあるからとても便利です。
電子レンジや電気ポットはすごく助かりますよね!急に使いたいときあるから〜これはあったらいいながあるキャンプ場ですね!
海の近くだから、貝殻が沢山置いてありました。ご自由にどうぞって。こうゆう心遣いは子連れにはたまらない。
竹馬にフラフープ。雨の日でしたが子どもも大人もここで遊んでいました。
晴れた日には、レンタサイクルも。館山観光へ風を切って走ると気持ちいいよね。
キャンプ場内は、とにかく広い〜!中央にはアスレチックもあって、遊べるから子連れには最高。
温室も?ドラゴンフルーツやマンゴーやバナナの木がありました。
風速7メートル超える雨風でテント壊れた
RECAMP館山のサイトは、すごく余裕あるサイトばかり。芝生オートサイト90㎡にてキャンプ。一泊1万円(アーリーチェックイン含)。芝生がふかふかで最高のサイトです。他のサイトも広くて芝生の水はけもよかった。
嵐の風速7メートル〜。予報で7メートルでしたが。体感はそれ以上。テントが飛ぶかも⁉︎雨がしみてきた!ペグを確認!夕食どころではなく…。しかし、串揚げやりたくて準備してきたから…気合いで。油の火は怖かった…。家族で大慌てで食事やら済ませるという始末。そして、悲劇は起きました。。。
…夜9時。テントが破壊されました。ツールームテントの後方のポールが折れた。え!この太いポールが?あ〜もう寝れない。テントがだらりん状態。車中泊という結末に。今回、この経験をして「風速7メートル超える雨風」はキャンプをやめるか否かを判断すべきだと言うことを学びました。楽しいはずのキャンプなのに…テントが飛ぶかもしれない恐怖はやはり怖かった。テントが飛んだり壊れてしまうと、周りの人にケガをさせることにもなりかねない。今後に生かしたいと思います。しかしまあ、ポールの買い替えで8800円…。予想外の出費になりました…。
海へも近くてサーフィンも!
キャンプ場を出てすぐの場所に海へ出ることができる遊歩道があります。眼下には美しい海!サーフィンをする人がたくさん来ていました。もちろんキャンプ場にも。海に出て遊んできても、キャンプ場の入り口に脚洗い場もあるから大丈夫。海遊びも出来るキャンプ場は最高!
レキャンプ館山は最高のキャンプ場でしたのでまた天候が良い日に来たいと思います!
[rakuten:naturum:18543678:detail]